草体にぼ日記

だらだらと

2020年4月22日 日記

2020年 4月 22日

まえがき

こんにちは,今日の日付は2020年4月22日
皆さん,はてなブログのこよみモードって知っていますか?

こんな感じで,カレンダースタイルで書いた記事を見せてくれて,さらに去年の同じ月に書いた記事を見せてくれるんです!すっご〜い!!

ってことで去年の僕の記事よかったら読んでください。
大学生活ほうこくその1
これは僕が大学一年生を始めて2,3週間経った時の記事です。
もともと浪人時代にブログをやっていて(その頃の記事は消してしまった),大学始まるな〜,ブログを(なんとなく)再開するか〜って気持ちでたまにブログを書いていました。

あの頃はVimを使い始めだったみたいですね,プラグインの話について触れていますが,結局現段階でもvimプラグインは1個も入っていません!!

さぁ,もっと過去の僕に対してコメントをしていきますね。

そして先週末は新入生歓迎合宿というものに行っていました。 完全に知らない人たちと一緒にBBQやレクをして親睦を深めました。 新入生歓迎会よりも深く交流できたと思います!! 話せる友達ができてよかった!! すれ違ったら挨拶してくれるくらいには仲良くなれたと思います。 基本みんないい子ばかりでした。

ただ問題があって、会う人が多すぎたせいで名前をまだ正確に把握できていないんです。残念。 まあこれからしっかりと覚えますよ!!

なんか人間についての話が書かれていますね。減点です。

TOEIC 関正夫さんのTOEICの参考書を触っています。5月18日に試験を受けます。 今日しっかり問題構成を把握したのですが、リーディング75分って本当にきつそうですね。 先輩に今は基本情報の勉強するよりも英語の勉強したほうがいいとマジレスされたのでTOEICまではいったんプログラミングを抑えようと思います。

そうです,この頃の僕は基本情報を(応募してもいないのに)勉強していました。それとTOEICの両立はしんどかったですね。結局基本情報は取っていないんです。
結局TOEICは目標の730点↑(この点数を取ると英語が2単位ただで手に入る)は取れなかったのですが,あの頃に基本情報とTOEICを無理矢理両立させようとしていたら,実際にとった点数(695点)よりも低い点だったと思います。

まぁ,反省点としては,色々なことに手を出して中途半端なせいで730点取れなかったんだとおもいます。

これはイキリとも取れますが,まともに自分の行動を管理していれば,(GTD をしていれば730は取れたと思います。)

うーん、つたない文章ですがここまで読んでくれた方はありがとうございます。

こんな感じでいいのかな・・・ また近いうちに更新できそうだったらします!! では~

可愛いね

健康管理

今日の睡眠状況はカスです。 9:00 ~ 11:40 の2時間ちょい睡眠
睡眠たそうと思ったけど最近一緒に作業している人が作業するそうなので起きました。
18:00 ~ 20:30 追加でねました。それでも5時間ぐらいですね。

体調は+2ぐらいかな〜??
GTD終わってだいぶ見通しが立つようになった気がするので。

何した

  1. ABC163のDを解いた
  2. あさかつにちょっと出た
  3. マスターオブ場合の数のセクション11の1問解いた
  4. PC裏のケーブルを綺麗にした
  5. 最強のエンジニアに鳴るための話し方の教科書の1章を読んだ

具体的に

  1. ABC163のDを解いた 前回のABCのを解きました。解けました!天才!!
  2. あさかつにちょっと出た 出ました。Cまでやりました。Grand Gardenが解けました。
  3. マスターオブ場合の数のセクション11の1問解いた 重複度を使うようなやつです。円順列なのに一点を特別扱いしないので変な感じがしました。
  4. PC裏のケーブルを綺麗にした 綺麗にしました!!見て!! どやどやどやあ
    結束バンドを使って綺麗にしました。
  5. 最強のエンジニアに鳴るための話し方の教科書の1章を読んだ 一章読みました。
    この章では,こういう会話で険悪になった!という事例の紹介です。具体的な対策は次章以降のお楽しみっぽいです。

今日解いた問題

ABC163 D- Sum of Large Numbers

[数え上げ]
unrated回なので考えずに終わってしまいました。N+1個の数は10100 + i と言う数で表されていて, ある数h個取った時とg個(h!=g)取った時の値は絶対に一緒にならないので,取る数が何個かを全部見てやればよさそうです。
例えば2個取った時と3個取ったときでは,10100がたされている数が2個か3個で,N+1個の数のそれぞれは10100が一個とN+1までの値がたされた物なので,2個取った物と3個取った物の差は10100ぐらいあって,絶対に同じ値にはなりませんね
そういうわけで,k個以上n+1個未満で何個取るかで数えて行けばいいです。

i個(k <= i <= n + 1)選んだ時は0~N+1で大きい方からi個選んだときの和をsumLarge,小さい方からi個選んだときの和をsumSmallとして,sumLarge - sumSmall + 1 個の値が出来ます。
まぁこの辺は解説動画見たほうが楽だよ

あとがき

今,人生史上初,ある話題に関してブログを書こうと思っています。時間は掛かりそうだけど楽しみにしておいてください(まぁ自己満足だけどね)

以下は毎回記事に貼っているテンプレート

基本的に読書はTwitterで絡みのある人だけだと思いますが、僕のブログだけ見てるって人もいるかもしれないので、一応自己紹介っぽいことをしている記事を貼っておきます - 瑞々しぃにぼしの自己紹介(自己紹介の記事です)