2020年 4月 10日
22:00に投稿。なんか結構書いたからまだ精進するつもりだけど一回投稿するわ(カス)
健康管理
睡眠10:00 ~ 17:00 の7時間ぐらい(途中何回か起きたけどまぁよく寝れた)
体調の点数は+3ぐらいかな。理由は椅子があるからと言うのと,久しぶりに長時間睡眠することができたので。
まえがき
どうも,バックに20万の椅子がついている人です(後20週間はイキり散らします)
いやああああああああああ
最高。椅子。買おうね。皆。まぁ無理だと思うけど(笑)
ごめんなさい。
ところで,なんとなくですが「タイミングがいい人間だな」っていうはなしと「うんこ」のはなしをしようとおもいます(深夜テンションなので)
タイミングがいい話
コロナが流行るひと月前?二月前?まぁいつかは分かりませんが,マスクを人箱とトイレットペーパーとかティッシュペーパーとか買ってたんですよね。タイミングよくね?
あとはそうですね,2月の9日にWebCameraとマイクを買いました。
最近はリモートワークをする企業が増えてきて,そういった商品の需要が増えてきています。
まぁ,マイク(僕が使っているやつ)は全然値段変わっていませんが,カメラなんかは需要爆上がりで10倍近い値段(と言っても転売か?)で売られています。
ロジクールのWebカメラ
あーそもそも品切れでしたね。まぁ,要するに供給が追いついてないってことです。
そう,俺は2月9日にWebカメラを買った,つまりコロナ騒動に巻き込まれなかったのだ!!やったぜ。
さらにさらに??
俺は卍 20 万 の 椅 子 卍 を買ったのですが,こちらもリモートワークでいい椅子を買おうっていう声を結構見かけるので在庫が減ってきています。
我らがEmbody Chairsはどっかの店だと5月下旬まで届かないだとか。おーwww可哀想にwwwww
僕は3/30に購入して4/9(昨日)届きました。はははwwwww
あははwww
あははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
楽しいですね。毎日が 楽しい。 あははwwwwwwwwwwwww
うんこの話
昨日,歌志軒に行きました。
デラ盛りを頼みました。
お腹いっぱいになった。
でもまだ一口分残ってる
一回トイレに行きました
戻ってきました
食べました
異常に不味く感じました
もしかしてコロナの初期症状… 卍 味 覚 障 害 卍 !?!?と不安になりました
いやまぁ,さすがに最後の一口だけ味が変わるとかないだろ。と思いました。
帰りました。
お腹がタプタプです
うんこが出ません
つらい
うんこが出なくてただただツライです。
(そういえば,夜食でカップ焼きそば食べたけど,ちゃんと味したよ)
理想の出来る人間を演じることで精進したいね(唐突)
ちなみにこれは,プログラマが知るべき97のことに書かれています。
何した
- GTDのやり方を再確認した
今まで,具体的な行動に落とす前に,In-Boxに入れる段階で具体的な行動にしていたのでなんかそもそもやり方違ったのかな〜って思った。
エンジニアの知的生産術の4章(効率的に読むには)を半分くらい読んだ。 やっぱ達人プログラマ−と違っておもしれえわ。 ちなみに,知的生産術の読書2周目はこちらの記事の下の方にあるよ。まぁ俺の読書記録なんて面白くねえから見なくていいだろ
プロジェクトとしてやりたいことを細分化して具体的な行動に落としてみた GTDとやらです。木の精進をする。と言っていましたが,それについてやり方を考えてみました (100分かかった)
木の精進のやり方を考えてみました。
— にぼちゃぅ (@nibosea_com) 2020年4月10日
2枚目の右の付箋たくさんあるところのようにやります。 pic.twitter.com/GqHqX4RxB3
これを他にも競プロ全体の精進に対してと,読書についてもやろうと思っている。
競プロの精進に関しては今載せた写真の木でも良い気がする。が,ナショナルプランニングとやらで目的とか価値観とかをはっきりと定めた上で精進するとモチベの向上や,逃げないための柵となると思うので,時間はかかるがやる。エンジニアの知的生産術という本で, フォーカスリーディングというものの読書法を学んだ(いや,本来一回もう既に学んだことなんだけどね。) フォーカスリーディングとは, 計測を重視する読書法
- なんペーじ読んだのか
- 何分かけて読んだのか
- 主観的な理解度はどうか
これらを計測することで,自分が得たい理解度に対して適切な読書スピードを選択することができるようになる。という状態を目指す。
計測が重要であることは,ポモドーロ管理などのことからもだいぶ言われていますね。とにかく自分が何をするのか,どれくらいでできそうなのかを推測してから実行する。
今日解いた問題
今日は問題とかないかも知れない・・・・。
あとがき
エンジニアの知的生産術,まじで良い本だとおもいます。おすすめ出来る。
以下は毎回記事に貼っているテンプレート
基本的に読書はTwitterで絡みのある人だけだと思いますが、僕のブログだけ見てるって人もいるかもしれないので、一応自己紹介っぽいことをしている記事を貼っておきます - 瑞々しぃにぼしの自己紹介(自己紹介の記事です)