草体にぼ日記

だらだらと

2020年度の目標と2019年度の振り返り

2020年度の目標と今年度の振り返り

やあ,にぼしだよ。
今日は3月31日ということで,明日から新年度でございますよ。
皆さん,2019年度はいかがお過ごしでしたか?
僕は,結構面白い一年だったとおもいます。
色々な人と仲違いしたと思ったら,新たにたくさんの人との出会いが生まれました。
(前期が人と別れる時期,後期が人と出会う時期)
僕が競プロにどっぷり使う生活になったのは2019年の8月からですね。つまり,2019年度の後期から僕の競プロ人生は始まりました。
また,2018年度は浪人生でしたので,1年ぶりの学生生活でしたので老害だなぁ(自分が)と思いながら少し達観した態度で大学生をしていました。

まぁ,そんな僕にとって面白かった1年を振り返り,観察することで来年度をより輝けるようにしようと言うのが本記事の目標です。
ついでに目標も立てます。

さて,はじめましての方もいるかも知れないのではじめましての方は僕の自己紹介の記事を読みましょうね。

振り返り

さて,そんな感じでまぁ,面白い一年だったとは思っていますが,100点満点で点数を付けてみましょうか
そうですね,点数の基準がわからないので浪人時代を50点として評価しましょう。
80点ぐらいですかね(比較するのが浪人時代はさすがにまずいだろ)
良かった点(カッコ内はSが最高で,その項目についてかなり良いね!にはSがつきます)

  • たくさんの人とのつながりを作ることができた(SSS)
  • 競プロをいっぱい頑張って実稼働期間7ヶ月ほどで緑になることが出来た(S)
  • 年末に先輩と話をしてモチベーションをあげた(A)
  • 人とたくさん出会うことが出来た(SSS)
  • 自分の能力が分かった(SSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSS)
  • 単位も1つしか落としていない(B)
  • 身の丈に合わないレベルのことに取り組むのは無駄だと気づいた。(基礎のない人に複雑な知識は身につかなそう)
  • 自分の本当にやりたいこと以外に熱意は生じないと知った


悪かった点(A(まあ許容)からG(いや,これは許せない))

  • 学業をちょっと雑に済ませた(A)
  • 前期に人間関係で失敗した(G)
  • 自分の能力に気がつくのが2020年の2月くらい(割と終盤)(D)
  • 前期が中途半端。(学業を真面目に取り組んでいたのに,人間関係失敗した後大学をサボった)(A)
  • 上と関連しているが単位を一つ落とした(前期)(A)
  • 貯金をしていない(C)

これらの項目全てについてコメントをするのは難しいですね…

  • 自分の能力が分かった

これだけはコメントする価値が非常にあると思うので書きますか
何回か話したような気がするけど,自分は複数のことを同期間に進行出来る人間ではなかった。

浪人時代のはなし

浪人時代まで遡ると,僕は名古屋大学志望で,英数物化を全て名古屋大学合格出来るレベルまで勉強しようとしていました。基礎が無いのに
名大合格に必要だ!と言われているようなそこそこの難易度の高い問題集を解こうとして,解けない。解答を映して勉強した気になる(そもそも大した勉強時間も取っていない)
ということをず〜〜〜〜〜っとしてました。
その結果センター試験は653点(あってるか分からない)
そして静岡大学に志望変更をしました。
しずおかだいがくは二次試験の科目が英語と数学で,その勉強をしているときに気が付きました。とても楽だ。解ける

受験勉強が楽だと感じたのはこのときが始めてでした。受験科目も少なくなり,予定を立てるのが簡単になりました。

ちょっと嘘です。予定を立てたかどうかは覚えていないです。でも,英語か数学をやればいい。問題が解けるから過去問だけやっとけばいい。そう考えて受験勉強をすればいいだけでした。

2019年度のはなし

浪人時代にこういう経験を手にした僕ですが,それだけでは次につなげることは出来ませんでした。そこで2019年度の話もします。
2019年の12月,先輩に会ってはなしをしたのですが,その時に僕が何をしたらいいか分からない。という話をしたときに,「低レイヤの勉強」を勧められました。
そして芽生えた興味のリストが下記です

  • 競技プログラミング

  • OS自作

  • アルゴリズムとデータ構造(実質競プロ

  • Docker

  • インターン

  • Adobeソフト

  • 応用情報

  • CPU自作

    コンな感じで色々な方を見た僕は,OS自作と競プロと応用情報の勉強を2020年の1月から並行してやろうと試みましたが,1ヶ月半経った2月半ばに,無理だと気づきました。

    (実は1月の始めに東京である方とお会いしたときに,本当にOS自作がやりたいことなのか,好きなことをやるのが良いのではないか。と言われたのですが,その時の僕は将来に必要だからやるといってその方のアドバイスをかなり雑に?無視する方向で扱ってしまっていました。)

    この状況は僕が名大を目指しているときの状況と少し似ている気がします。
    今回は興味があることを自分がやりたいことだと思い込んでいました。

    で,なんとな〜く浪人時代に静大に志望校を変更したときのことを思い出し,タスクを絞るのは精進に最適だと気がついたのです!!!(やった〜!!!)
    長くなりましたが,自分の能力を把握できたこれは僕にとってとても大事な2019年度の良い点です。

基礎のない上に上級な知識は意味がないっていうのは浪人時代から得たっていうことにしておこうか。

2020年度の目標

  • AtCoder青(レート1800超え

    • 5月末までに水色でいること
    • 11月に入った時点でレート1600,2020年末の時点で1800あったらとても嬉しい
  • 賢く学ぶ

    2019年度の末はたくさんの自己啓発本を読みました。情熱プログラマー,アウトプット大全,エンジニアの知的生産術とかね。(3冊はたくさんじゃないかも知れないけど)

    それらの本から得た情報と,先の振り返りのところで書いたようなことを土台に,時間を無駄にしない勉強をします。

目標を達成するために

競プロの目標を達成するため,ではなく,僕は競プロが大好きなので,2020年(2020年度かは分からない)に掲げる僕の抱負を決めました

競プロだけ」これが僕の掲げる抱負です。

2019年度や浪人時代の必要そうだから勉強するというようなスタイルを抜け出し,好きだから熱意を持って本気で勉強するぞ!!そんなお気持ちです。

当然やらなきゃいけないタスクというのも生じます。そういうもののタスク管理もしっかりしよう(賢く学ぶ)

競プロだけ,というのはとても極端な抱負ですが,意味合いとしては,「熱意の入るものだけを勉強する価値のあるものとして,それ以外の必要そうだから…はやる価値の無いもの」とする,みたいなノリです。(うまく伝わらねえ〜)
まあ,要するにやりたいことをやる(ただし,やりたいことの意味を間違えない)。

賢く学ぶというのは,たくさんの本から学んだことを上手く使って価値のある勉強をしよう。と。 簡単なところから言いますと,目的を持って勉強する。これが大事らしいっすね。
まぁこの辺の勉強法の話はまだざっくり〜って感じなのでそのへんのお話も学びながらうまく学ぼうっていうことです。

悪い点をみてどう思ったか

  • 学業 毎回の授業に対して10分程度復習する(そのために雑なメモを授業中に取るようにする)
    自宅で学習して無理やり落単を回避するための勉強をするのはしんどい(それに2年生の授業はそんな落単回避だけの勉強じゃ乗り切れない)
    • 授業は最前列で受ける これはアウトプット大全だかインプット大全で学んだこと(そもそも自明でもありそう)
      授業時に学ぶのが一番効率がいい。(賢く学ぼう)
  • 人間関係 知らん。大学の人間なんてクソだ。関わってる暇があれば殺せ。
  • 自分について これに関してはブログで時々振り返りができればいいであろう。 また,予定を立てることで自分がそれをこなせるのか自己分析をするのも良い。
  • 貯金 してなかったね。ただ,買った物については必要と思って買ったものなので後悔していないものが多い。
    しかし,お菓子とかそれ以外にもたまに不要となったものが少しあるので,いわゆる変な買い物を控えることにします。

こめんと

まぁ,コンな感じで2019年度の振り返りをしていきました。

皆さん今年度も仲良くしてくださいね。そして応援してください。がんばります。
毎日のように頑張れ。と言ってくれていいんですよ。何度でも喜びます。感謝します。
そして皆さんもがんばりましょう!!

以下は毎回記事に貼っているテンプレート

基本的に読書はTwitterで絡みのある人だけだと思いますが、僕のブログだけ見てるって人もいるかもしれないので、一応自己紹介っぽいことをしている記事を貼っておきます