ゲームの思い出
ゲームの思い出の整理
今、25歳。最近はあんまりゲームをしなくなったが、思えば小学校に入る前、5,6歳の頃からPCゲームをしていたなあ、と。20年前も前なんだなあ。
ふとTalesWeaverのBGMを聴きながら、散歩してたら懐かしい記憶を文字起こししたくなった。
幼稚園時代
一番最初に始めたPCゲームはTalesWeaverだった(スペルあってるか不明)。四人兄弟の末っ子で、一番上が7歳上。つまりは、長男が12,13歳ぐらいの頃にTalesWeaverをやっているのをみて、自分も始めたのだと思う。PCゲーム英才教育だなあ。と感じる。
(そういえばあの頃は家に一台しかPCがなかった気がするが、長男はキャラだけ作ってすぐやめたのかな?それとも俺がPC独占してたのかな?)
最初に作ったキャラは鞭を使うキャラ(ミラ)、確か30レベルに到達したぐらいでやめた気がする。 その時の記憶はあんまりなくて、長男が忍者のキャラ(ナヤトレイ)を使っていた記憶がある。
どれくらいの期間遊んでいたかはわからないが、小学生になった時も少しはやっていた気がする。
小学生時代
1,2年生(たぶん)
1,2年生の頃にやっていたのは、チョコットランドかメイプルストーリーのどっちか。
チョコットランドは親友と一緒にプレイしていたが、親友は(親が)課金体質で、どんどん強くなっていくのが悔しかった。
メイプルストーリーを始めたのは、もしかしたらもう少し遅くで、小5とかかもしれない。 次男が友達とやっていた気がする。まだ冒険者しかなくて、初期の島から出るためにメイプルキノコを倒していた気がする。あんまり覚えてないなあ。確か最初の転職は、ローグになった気がするな。手裏剣を投げるのかっこいいよね。
カニクエとモンカニ(MC)でレベルを上げて、多分最初は一次MCをしてるとき,30レベルちょっと行ったぐらいで辞めた気がする。(モンカニは、30~50レベルの間でプレイできる一次MCと、51~70の二次MCで分かれていた気がする)
確か、頑張って雷手裏剣を入手したよね。それで、椅子取りゲームしよう!みたいな感じで知らない人に声をかけられて、雷手裏剣を落としたら盗まれて、それで萎えて引退したのかな?それとも、この頃は火・毒の魔法使いやってたっけ?
3~6年生(たぶん)
いろんなゲームをやったと思う。
アラド戦記・ロストオンライン・Tales Weaver・メイプルストーリー ・RedStone・チョコットランド
思い出せるだけだとこれくらいしかない気がする。もちろん他にも謎なフラッシュゲームもしてたけど。
小学校時代は、小学校の友達と放課後は毎日公園で遊んで、帰ってきたら毎日ゲームしてたな〜。(すごいエネルギー)
幼稚園時代からかいつからなのかは覚えていないけど、姉もPCを使うから、1日PCは1時間(30分枠を2回)っていうルールが決められてたなあ(ほとんど守ってなかったけど)
家庭共用のPCで、最初は超小さいデスクトップPC,次は家電量販店でのノートPC(インテルCeleron)を高1の4,5月ぐらいまでずっと使っていたのが懐かしい。 どれだけ動作がカクカクでもゲームを楽しんでいたよ。
メイプルストーリーでは、ゆうちょ銀行に入れていたお年玉を、課金のために1000円ずつ引き下ろして、その度に手数料100円とられていたね。たぶん手数料で1000~2000円取られてる。
ジパングで買えるバスタオルを強化して使うような時代だった気がする。
この時は、確かアランをプレイしていたね。50レベルまで行った気がするよ。 日本列島っていう武器を課金して買ったね。 その課金した武器をID・PWを知らない人に聞かれて教えて、盗まれたね。 萎えて辞めたね。
RedStoneは中学生時代かも。長男の友達がやってるって聞いて、やり始めた。結構大きな課金額3000~5000?のアイテムを買うとレベル効率とか移動効率がめちゃくちゃ早くなった気がする。自分では買ってないけど、回復役みたいな職業やればあげるよ!みたいな感じでゲームの人にもらったのかも。それか、ゲームやり始めた人には30日限定で配るとかあったのかも。
ロストオンラインは、ポータルで二次探索みたいなことをして、短い回数で目的の部屋に入るとたくさん報酬がもらえる。みたいな何かがあった気がする。 宝石(パール)とかがえぐい値段で取引されているゲームだったり、ジャンプしながら銃を撃ったり、アサルトとショットガンを持ち帰ることで高速射撃ができるようなそんなゲームだった気がする。
TalesWeaverは今回は、マキシミン(剣使うやつ)を使ってたね。 ギルドのナヤトレイの人、レベルカンストしてるマキシミンの人(織田信長代理)と出会ってよくチャットしてたね。懐かしい。 結構頑張ったよね、70レベルぐらいまでやった気がする。 虚無僧笠みたいな名前の帽子を忍者の里でゲットして、ステータスガチャ引きまくってたね。 荒々しい虎の魂みたいなアイテムも、地味にステータス結構上がって嬉しかったね。
何かに飽きるたび、オンラインゲーム、ランキングとかで調べて見つけたゲームを適当に遊んでた気がする。
中学生時代 ~ 高校時代
中学生前半
中1の頃は、同じクラスの子が4・5人ぐらいメイプルストーリーをプレイしていた。
テストの時期になると、銅の覚え方はカッパードレイク(メイプルのモンスターの名前)で、Cupper銅レイクみたいなこと言ってる学級委員長がいたな。懐かしい。
この頃のメイプルは150レベルぐらいまで余裕で到達できる時代だった気がする。(たぶんもうモンカ二はなくなっている)
そのあとは、アラド戦記を結構やった気がするなあ。
初めて大きな課金(5000円)をして、アバターを買ったような気がする。
中学生後半 ~ 高校時代
メイプルをしてた友人の家に行ったら、AVAをしていたね。たぶん中学2年か3年。
FPSとの出会いだったね。一番最初はよくわからず適当な部屋に入ったら、なんかめちゃくちゃゲームを教えてくれる優しい人がいて、フレンドにはなってないけど色々教えてくれたな〜。
初めてクランに入って、結構歳近い人がいたなあ。このクランのマスター(社会人)と高校1年の5月にはじめて会って、秋葉原でモニター買うの付き合ってもらったな。 秋葉原から最寄りの駅までモニター持って行って、最寄り駅(と言っても徒歩50分)から自宅まで自転車で帰ろうとしたんだっけ(諦めて親に迎えに来てもらった)
高校の夏頃か覚えてないけど、別の学生クランに入って、Twitterか何かで「前のクランの人」みたいな単語を使ったら秋葉原一緒に行ったクラマスがキレてLineのグループ追い出された気がする。変な思い出。
高校1年
時系列ちょっと戻るけど、4月か5月に、中学生時代頑張って貯めたお金を使って、初めて自分のデスクトップPCを買ったね。その後(届くの待ってる間?)クラマスと秋葉原にモニターを買いに行ったね。 PCが届いた時、父親に「こんなでかいって知ってたの?」って聞かれて、知らなかったけど「うん」って答えたよね。
PCが届いて1週間も経たずに、あなたは牛乳を溢しました。ドスパラが優しくてよかったね。直してもらえました。
夏、あなたは学生クランを探しました。破滅の始まりです。LeaPと出会いました。おめでとう。
https://ava0zeturin0.wixsite.com/ava-clan-leap
クランに入りたての頃は夏でした。 中学の友達は別のクランに入りました。そこには、ゆうやみ、それからナンバー2がいましたね。
LeaPに引き抜きました。
お盆には帰省があります。 あぜむんとランクマッチプレイ中、「ごめん、そろそろ宮崎行かなきゃいけない。抜けるわ」僕はランクマッチを放棄しました。
ごめんねあぜむん。
ふみやまとはせしんは、VCに来ず二人でずっと遊んでいましたね。
秋、BouchanがBANされたのはこの時期だった気がする。さよなら。 秋、東京ゲームショーに行きました。シェード、フェリア、Bouchan。何があったか全然覚えてないね。 TGSの後、しぇーどと秋葉原に行きました。俺はキーボードを見ました。欲しかったのはRazerのdeathadder?だっけ、橙軸のキーボードを探したけど、英字配列のキーボードしかなかったね。その夜調べたら、英字配列でも日本語が入力できるって知って、面白そうだから英字配列を買ったんだよね。英断だったよ。
たけ、百夜・・・何その名前、読めないよ。
そういえば、近所というほど近くはないけど、スーパーでバイトしてたね、4月ごろから10月ぐらいまで働いたね。 君は3つのヘッドセットを買ったよ。SteelSeriesのSiberia 350。Razerの側圧強い1万円ぐらいのヘッドセット、それからゼンハイザーのGameZero。 Razerのヘッドセットはクラスメイトにあげたね。ゼンハイザーはボロボロで捨てたよ。 SteelSeriesのはメルカリで売ったね。
(ふじあつ、俺がラーメン屋行くとき通話繋いでくれたね。元気かな)
高校2年
AVAはこの頃Dimacoが流行ってたんだっけ、ざくろと壁打ちしてた気がするな。 確か、Steamとかいうものの存在を知って、OSUだったり、H1Z1をしたね。
はせしんとはたくさんH1Z1をした気がするな。
夏
かいとと、東工大のオープンキャンパスに行ったね。 東工大のオープンキャンパスの前に、私は靴を買いました。ABCマートかな。
持ち歩くのが面倒だから、東工大のどっかの部屋で説明を聞いた後、持ち帰るのが面倒だから置いて帰りました。ありがとう東工大。
この頃はごちうさが流行ってたから、オープンキャンパスの後秋葉原でうさぎのポーチを二人で買ったね。(ごちうさのあのお父さんのうさぎの名前ど忘れした)
かいと、俺は1年浪人したけど、大学の学部も学科も学年も同じだったね。ありがとう。留年してくれて。 再開した時、俺のうさぎのポーチはえぐいボロボロだったね。
この頃からかな?かいとのクラスメイトのLineのグループに入ったね。あさかと一休とデブとゴロリとメガネの偉い人。
PUBG Mobileいっぱいしたね。俺が浪人した時もしたね。(あれ、この頃はPUBG Mobileでてないか?)
秋
塾に入学したね。PCケーブルを学校のロッカーにしまって、スマホをジップロックに入れて土に埋めようとしたね。
土に入れるのが面倒で玄関に放置してたら、いつの間にか消えたね(どっかの隙間に入った)。
それから、あなたは大学3年の夏まで携帯電話を2度と持ちませんでした。
卒業式の最中、ふみやまとはせしん、通話してくれたね。スーパーで煮干しの写真撮って盛り上がってたね。
高校3年 夏〜
あなたは塾を辞めましたね。きっかけはクラスメイトの友人が「辞め方がいいよ。その塾」と言ってくれたことでした。
ありがとう。
僕は久しぶりにPCを取り出して、オープンレックで色んな配信者を漁ってましたね。9月ぐらいかな、波にだいぶ乗り遅れたけど、PUBGをあぜむんに買ってもらいました。遊んだなあ。 受験が終わって(落ちた)、そこで知り合った人とドライブに行きましたね。ご飯奢ってくれてありがとう。お元気ですか。
浪人時代
ファミマでバイトしたね。(3ヶ月)夏は駿台の予備校にバイト代で行きました。有名な先生に会えて嬉しかったね。 Twitterの人にもあったし、何やってんだろうね。 PCは基本しまってたね、偉いよ。あさかたちとPUBG mobileいっぱいしたね。
大学時代
夏、帰省して秋葉原に行って、また大きい物(今度はデスクトップPCのケース)を買ったね。最寄り駅まで迎えに来てもらったんだっけ?
結局その後、家から静岡までPCケース発送したね。店で送ってもらえよ馬鹿。
大学1,2年は、一休、あさかといっぱいCSGOしたね。デブはめちゃくちゃ強くなってたね。(呼称が本名なのででぶって呼んでます) いっぱい課金したし、あさかは3万のナイフを盗まれたね。注意力散漫、被害額三万 SAY。
一休、このゲームは頭に当てるだけ。
風呂上がり急いでバスタオルだけ巻いて試合してたら顔から血がめちゃくちゃ出てきたね。びっくりしたね。初めて救急車に乗りました。
大学2年の後半は、しらすとこいちゃんといっぱいApeXしたなあ。あんまり強くならなかった。 野良で遊んでたら、台湾人のaiちゃんって女の子と仲良くなったね。半年前秋葉原で会ってきたよ。可愛かった。
大学3年のときは、研究室配属がありました。PSO2を始めたての頃です。男なのにめちゃくちゃ可愛い女声を出すメンバーと、声がめちゃくちゃ可愛い女性がいましたね。研究室配属で希望のところに行けなくて、やけ酒をキメて、慰めてもらいました。優しい人たちでした。 PSO2はあんまり記憶がないね。
研究室配属された後は、結構忙しくなりそうなのもあるし、自作したデスクトップPCがウンチすぎるのもあって、あんまりゲームしなかった気がするね。 スマホに放置少女入れて、4,5ヶ月ぐらいは遊んでた気がする。
大学4年はほぼゲームしていないんじゃないかな?どうだっけ。
社会人1ねんめ
入社して2ヶ月、デスクトップPCを買いました。 名前忘れたけど、MMORPGを中学の友達(AVAを教えてくれた人)とやったね。2,3ヶ月ぐらい。
Albion onlineだ。
あとはCSGOだったり適当なことを1年ぐらいしてたね。 TalesWeaverも久々にちょっとやったけど10時間もやらなかったね。思い出補正かな。
社会人2ねんめ
あんまり記憶がないなあ。9月末ぐらいに仕事嫌になって、カードショップシミュレーターをやったね。 その1週間後ぐらいにMMORPGがしたくなって、新作のMMORPGをやったね。Throne and Liberty。ギルドの人、いい人たちばっかだったけど、すぐ人減ったね。 1ヶ月半経った頃には半分ぐらいに人が減って、引っ越すからプレイできなくなるよ!って言った1ヶ月後にギルドはほぼ解散してギルド名変更。 年が明けて、2週間。女の子がクランを抜けると、誰もチャットしなくなったね。 明日インターネット開通するけど、もうみんなプレイしてないんだろうなあ・・・。
これから
VRChatでもしようかな。人と出会いたい。 まずはThrone And Libertyちょっと開いてみて、まだプレイしてる人いたらちょっとだけ会話してみようかな。