草体にぼ日記

だらだらと

今日は久々のABCでつね!!

ねこ!!(新種の挨拶(猫なので))

昨日ブログ書いたあと、4時半ぐらいに寝ました(寝子なので)
ちょうどホットアイマスクを切らしてしまったので、なかなか寝付けませんでした。(寝子なのに)

ジャガイモは根です(根っこなので)


どうですか?本日のブログは面白かったですか??
それではまた明日。





嘘です(嘘つきキツツキなので)

はい、それじゃあブログ書いていくよ(現在時刻は6:25)
まず日常
7時半ごろ起床。起きるも、「これ睡眠時間足りて無くね?」まじでだるい!!布団出れない!って言って8時20分ぐらいまで布団にいました。
8:40から授業開始。18:30くらいまで学校にいました
疲れマンガリハッタイ。(疲れました)

で帰ってきたらtwitterで、バチャコン19時からやるよ!!ていうツイートを見かけたので、本当はお風呂に入ってから寝ようと思っていたけどバチャコンに参加しました。

バチャコン means AtCoder virtual contest. つまり、競プロ感覚を味わえるもの


んで、20:30睡眠 23:00起床
起きてからというものtwitterにあまり活気がなくて気分が沈みましたね。えぇ。
うどんを茹でたり茹でなかったりして、たぶん1時くらいから勉強を開始。
そしてダラダラとTwitter、精進、アニメ。今に至る。

大学での日常は特に面白いこともなく終わりました。
あ、いや、嘘3コマ終わった後の4コマが空きコマで、5コマが授業なので時間をつぶさなきゃいけなかったのでPCルームに行きました。

そこで、AtCoderの解説動画を流しながら寝ていました。
これは面白いことといっていいでしょう。


精進録

先ほども言ったようにバチャコンにでました。
ABC140を解くコンテストでした。本番で解けなかったDが解けました。
とはいってもABC140本番当日のTLの記憶があったので若干解法バレはしていたんですけどね。
楽しかったっす。

でまあ、このバチャコンやった後寝て、23時になったわけです。

おきてだらだら → C++言語本を少々。(1章も進んでない)
そしてARCのAを一問だけやってたら6時です。嘘やろ。
ヴァイオレットエヴァ―ガーデンを見て泣いたりもしました。

今日解いた問題はこちら~~
(バチャコンは外します)

ARC064 Same Integers.
解き方一応書く(頭整理用かな?)
atcoder.jp
(超雑に書いたので読むと混乱するかも。読まないほうがいいよ)

これはですね、A,B,C三つの値としてみるんじゃなくて、
3つの値を入れれる配列に値をぶち込んで
sort.

・1番小さい値を2番目に小さい値と一緒にする

・その二つの値を同時に3番目の値と同じにする

この二つの手順で答えを求めました。
また、小さい方から x , y , z
として、 y - x の値が奇数の時は、2ずつ+してもxをyにできないことに注意
たとえば x , y が 1 6 のとき
xを1 -> 2 -> 4 -> 6という風にしてyまでもっていかなきゃいけないのですが、xだけ+1する操作はできないので、yとzに+1する操作をします。
よって3つの値は y - x が奇数の時には (x, y+1 , z +1 );
となっています。そしたら、2番目の値と1番目の値の差を取って2で割ったもの、3番目と2番目の差を取ったもの、を足し合わせれば答えが求まりゅ。


っていうのは今気づいたはなし。
僕は、y - x が奇数なら操作回数1増えて、そうじゃないなら操作回数は増えない。

あとは (y - x) / 2 を足す。 (z - y)を足せば答えかな?って思ってコードテストすると1足りなかった。じゃ、1足してみるかってことで足したのを出してみたらACしました。

よく考えたら、2を足さないといけないのは、
xをyにするのができないから zとyに+1するので操作回数が1、
そしてxをy+1に持っていくのも1回増える
だから2を足さないといけないんですね。

ex) (x,y) = (1,4)なら 2数の差は3、これを単純に2で割った値を足すと1だけど、yを5にしてから 1 -> 3 ->5とするのでここで操作回数が1回増える。
こんな感じで2回操作回数増えるね。


こんな感じ。
最後にブログ用にメモってたことをそのまま貼り付けて終わるよ。
AtCoderのレート、目標についてです。
確かに上昇志向はあるにはあるんですが、いずれ、暖色(黄色とかオレンジとか赤)になれるかって現実的に考えたときに、無理な気がするんですよね。
というのも、まだ自分はCやD問題くらいしか解いていないし、EやFはほとんど見ていないのでテキトー(テキトーは雑、適当は妥当くらいのニュアンスで使います)なことしか言えませんが、高得点の問題は数学の知識がかなり要求される?んじゃないかって思ってるんですよね。
過去に数学オリンピックのようなものを目指したことのない僕は数学が嫌いだとは言いませんが、数学にかなり力を入れて本気で勉強した経験がないんですよ。
だから僕は良くて水色、欲を言うなら青ににいけたらいいな、と思っています。それ以上は数オリ目指す人たちが持ってるような知識が必要になるのかな。とも思っています。

こうは言っていますが、本当は黄色になりたいな。って思っていますよ。

螺旋本をやる(これは”やる”という意味。結構本気で)のに数学の知識がいるか分かりませんが、とりあえず螺旋本を読めるくらいの数学の知識は螺旋本をやっている際に入れていくと仮定した場合、いったいどこまでならレート上げれるんでしょうか…?


またね!おやすみ!寝ます!(猫なので)